SSブログ

福島第一原発事故汚染、チェルノブイリに迫る [安全対策]

福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html

 ”原子力安全委員会は、SPEEDI(スピーディ)(緊急時迅速放射能影響予測)
 システムで放射能の広がりを計算するため、各地での放射線測定値をもとに、
 同原発からの1時間あたりの放射性ヨウ素の放出率を推定した。
 事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算
 すると、3万~11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。
  国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故
 のような最悪の「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と
 定義する。
 実際の放出量は約180万テラベクレルだったとされる。
 今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千~数万テラベクレル)に相当する。”

 ”土壌の汚染は、局地的には、チェルノブイリ事故と同レベルの場所がある。
  原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、
 土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。
 県内で最も高いレベルだ。 京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)
 によると、1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。
  チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが
 検出された地域は強制移住の対象となった。チェルノブイリで強制移住の
 対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。

 今中さんは「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。
 チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、
 福島第一原発では放射能が出続けており、
 汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。
  金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、
 土壌の密度を1.5程度と仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム
 濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの約20倍。
 「直ちに避難するレベルではないが、セシウムは半減期が30年と長い。
 その場に長年住み続けることを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」
 と話した。”

 "飯舘村の24日午後までの放射線の総量は、3.7ミリシーベルトだ。 "
 (抜粋。改行・強調おいら)

やっぱり専門家によって避難すべきかどうか意見が割れるのねw
おいらが もし飯舘村に住んでいたなら、絶対に逃げだすわ。
2週間で3.7mSv(3700μSv)って・・・


今は放射性ヨウ素汚染が花盛りwだが、
これからは放射性セシウム汚染が酷くなっていくんだろうか。
wikipediaより。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

 

川下の、浸食作用より堆積作用が強い地域(霞ヶ浦周辺とか)が
心配だが、雨や地下水による流去は小さいらしいのが救いか。
だが、そうなると いつまでも放射性セシウムは土壌に留まり続けることに?

とにかく元が止まらんことには汚染は拡大する一方だ。
いつになったら止まるのか・・・
炉のメルトダウンが起こらずとも、これほどまでの汚染になろうとは・・・。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。