SSブログ

福島県、高放射能データ公表せず [安全対策]

県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html
  ”東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から
 約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを
 超える
高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡した
 が、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータ
 だけ
だった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。
  県は3月15~16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の
 県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、
 放射能を測った。
  その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを
 超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草
 からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが
 10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が
 119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出された。
  しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の
 177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。公表を限定した理由
 について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、
 上水を優先した。それ以外は政府で発表すると思っていた」としている。”
 (抜粋、改行・強調おいら)

本当にポロポロ出てきてるな・・・。
いい加減にしてほしいが、まだ出てくるんだろうな・・・orz

朝日新聞によれば、測定結果は
 県→現地対策本部→経済産業省の原子力安全・保安院
の流れで伝えられたらしい。
3月16日以降の周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する
段取りで、15~16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか
あいまいになっていた可能性があるというが・・・。

119万Bq/kgの放射性ヨウ素。
百万超えか。
でも、本当に問題なのは
半減期2年/30年の放射性セシウム16万9000Bq/kgだ。

福島市の空間線量が高い秘密はこれだったのか・・・やはり
空間線量が高い所には放射性物質が大量に降り注いでいるのだと、
公的に発表が無くても覚悟して避難対応する必要がある
みたいだな。
福島市に限らず。

飯舘村で254万Bq/kgとセシウム265万Bq/kgが検出されたと発表されたのは
3/24だったか。このときは文科省が発表したな。

どちらが公表するのがあいまいになっていたのだとしても、
このときのタイミングで福島市の100万超えの情報公開は
どっちがやりますか?と話が出て当然と思うが。

何故今なのか?
 「メルトダウンしていた」とか、
 「圧力容器も格納容器も破損していた」とか、
色々出てきたので
 「今なら目立たんw」
とばかりに公開したのだろうか。
プルトニウムも原発敷地外へ飛散していたことですし!

発表の分担としては文科省が行うべきだと思うが、
県民・市民に対する放射能汚染から身を守るための情報提供の責を負うのは
県だよね?

福島市民に
「外に出るな」
「帰宅時は汚染されているので速やかに着替えること」
とか、ちゃんと警告したんだろうな?

飯舘村と違って福島市は安心、と
知らずに外で作業していた人だっているんじゃないのか・・・?

原発利権を守る為に住民を見捨てたのか・・・
飯舘村は人口約6000人だが福島市は約30万人。
飯舘村の約50倍、人が多いんだぞ・・・。
もっとも爆発から3日後の測定では、安定ヨウ素剤の配布も間に合わないか。
SPEEDI情報が公開されていれば・・・

電力事業者、政府、県・・・。
組織は違えども、
ヤバいデータは隠されるのが原発業界の常道のようで。

福島県は、早急に汚染マップを作成せよ!

家1軒1軒の単位で。
永久立ち入り禁止区域レベルのホットスポットと、
低レベルで何ら健康に影響が無いレベルの安全区域とを
色分けして皆に分かるように示せ!

群馬県は放射性テルルとかの測定結果を公表するなど
情報の公開具合が比較的良いと思うが、
もし原発が群馬県にあったり、放射性降下物が大量に降り注いだなら、
同じような対応をするんだろうな・・・
鬱だ・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。