SSブログ
- | 2011年01月 |2011年02月 ブログトップ

ブログでやってはいけないこと? [ブログって]

雇用保険の手続き関係が一段落したので、久々(27日ぶり)に
ブログでも更新してみるか、とSo-netブログにログイン。
アクセス解析のタブを選択してみる。

案の定、アクセス数は0件か。
じゃあ、誰も見ていないことだし、もっとアクセスされるように工夫するか。
 ※このときは日毎のアクセス数が折れ線グラフで表示されると思っていた

タイトルをステキなものに変えて、プロフィールを追記して、・・・
終わった。 保存。

管理トップタブを開いてみる。
あれ?総閲覧数 累計186? さっきのアクセス解析は?
あっ、これ日付ごとに棒グラフ表示されるものなのか!
ふーん。でも見方がよくわからん。

/atom.xmlって何よ?自分のPCか?
別の日にRSS1.0、RSS2.0からのアクセスが1件ある。
これも自分自身からのアクセスということか?

訪問者数やページビューは自分からのアクセスが
含まれるだろうけど、それを差し引いても1発目の記事を
見てくれた方が二十数人いたのか・・・

お読みいただきました皆様ごめんなさい。 m(__)m
今後は心を入れ替えて、どんなに忙しくても最低週一の更新を心がけます…

ブログのタイトル変更とかって、やっていいものなの?
やっちゃった・・・
いいよね・・・

なお、本ブログタイトルの変遷は下記のとおりです。
1/1~1/28
 ブログタイトル:あああああああああ!
 ブログ紹介文:思いついた事など。
  ↓
1/29~
 ブログタイトル: 最適化野郎のつれづれ日記
 ブログ紹介文:全ては生活を最適化するために。感じた事・考えた事などの備忘録。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

愚かなりNEC [経営]

企業イメージをかなぐり捨てての提携 ・・・

パソコン事業で合弁会社、NECと中国のレノボが提携
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0127&f=national_0127_190.shtml

よりによってBRICsの中で一番やばそうな国と合弁・・・

国内トップクラスの、一流企業の品質管理ノウハウが流出の危機!?
そのうち中国の家電製品全ての品質が上がり、
日本が国際市場で勝てなくなったらどうするの?

中期経営計画「V2012」達成のため?目先の利益につられたか・・・。
やがては自分の首が絞まっていくのに・・・

特にNECは防衛産業に関わっている。日本の国防を揺るがすような情報が、
NECを通して中国へ流れることになるのではないか。
心配だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

フォークリフトの資格「フォークリフト技能講習」を取得するぞ④ [資格]

本日より実技講習開始。
予定表上は8:30開始だが、昨日連絡のあった
8:15に事務所の2階へ集合。

まずは昨日の試験結果の講評。
全員合格であったという。
この点数が良すぎても学科試験内容が
易しすぎたということで良くないし、
点数が悪すぎても 内容が難しすぎ/受験者の
レベルが低すぎ ということで良くないらしい。
今回は ほどほどにバラついて良かったそうな。
満点だった人もいたらしいが、
誰が何点かは公表なし。

つづいて教官の紹介があった。
おおっ、かなり年季の入った教官が3人。
受講者が30人弱なので
先生1人に受講者10人程度の割り当てで
班を編制する模様。

さらに注意事項。
「この練習所は高齢者講習の会場でもあるため、
高齢者の運転する車に注意するように。高齢者は、
『あ、あ、あ~』とか言って突っ込むことがあるので
くれぐれも気をつけてくれ」
・・・ってw

一通りの説明を受け、さっそく実技講習に入る。
フォークリフトの練習場は、この練習所の隅の一角にある。
おいらは3班。

このフォークリフト練習場は2レーンから成る。
4班・40名ほど同時に実技講習が可能な造りだが、
今回は3班までなので1・2班が同一レーンを共用し、
3班のみ1レーンをまるまる使用する形のようだ。

3班の教官がフォークリフト前で説明する。
実技講習で使う2tフォークリフトは普段よく目にするタイプ。
フォークリフト実技講習教習車.jpg
軽トラの荷台に積めるほどコンパクトだが、
これが車重3.5tもあるのか・・・。

教官が運行前点検の説明に入る。
「フォークリフトは運転前に必ずオイルを点検してね。
あんまり こんなことは言いたくないけども、
外国人とかで雇用契約を切られた腹いせに
オイルパイプを切断する、という事件があったので、
必ずオイルは毎日点検してね」
との事。
日本人であっても嫌がらせに製品等を
ズタズタにした例を おいらは知っているので、
理不尽に帰国せねばならぬ外国人であれば
なおさらだ、と思った。
人種・民族に限らず、
しょーもない人間はいるものだ。

それが終わると運転の仕方の説明。
教官がフォークリフトに乗る。
「これがアクセル、ブレーキ、クラッチ。
これで上げ、下げ、チルト、これが駐車ブレーキ。
これで1速、ニュートラル、2速。
こっちが前進、ニュートラル、後進。
フォークの操作をするときは、
必ず駐車ブレーキをかけて行うこと。
運転しているときはフォークを操作しない。
フォークを操作したくなったら止めて、
駐車ブレーキをかけて、それから操作する。
フォークリフトから離れるときは
必ずフォークの先端を地面に付けること。・・・」
と実際に動かしながら説明する教官。
今日は空荷での運転のみを行い、
車両感覚を身につけてくれ、という。

10人弱編成の3班の中で、
おいらの順番は後ろから3番目。
まずは皆さんのお手並み拝見といきますか。
待機所前に椅子を並べて見学。

レーンには白線やポールが設けてある。
最終日の技能試験では、
これに車体が触れるとNGで
試験は即中止になるという。
ただし中止といっても即不合格というわけ
ではなく、もう一回最初から試験を
やり直すということらしい。
基本、不適格者を「落とす」のが目的の免許取得試験
と違い、講習は「安全・円滑な作業を教え込む」のが
目的であるため、リトライOKとしているのだそうだ。

講習に使われているフォークリフトは
マニュアルミッションである。
オートマしか運転していない人にとっては
辛いものがあると思う。
3班の中にオートマしか運転していないと
思われる人が2名ほどいて、頻繁にエンストしていた。
それでも、この日だけでエンスト頻度は
目に見えて減少していったのが分かった。

さて、おいらの番が来た。
これは・・・!
尻側がグリグリ動く感覚が、何か新鮮だ。
意外に おもしろいぞ。
レーンの中で運転する感覚。
幼稚園児のときに乗った、遊園地のゆっくり動く
電動カー(?)を思い出した。

1速→2速のシフトチェンジは、真ん中のニュートラルを
飛び越えてシフトするが、ディーゼルエンジンのためか、
エンジンが吹け上がらずギクシャクする感じだ。
この辺はガソリンエンジンと違い、気持ち良くない。

曲がるときは普通の自動車と違い、外輪差を考慮する。
例えば右に曲げるときは、右前輪を右の曲がり角まで
ぎりぎり(5cm~10cm)に近させる必要がある。
そうしないと外輪差でフォークリフトの尻が
コーナー外側の障害物にぶつかる。
後輪操舵の感覚に慣れるのに手こずった。

午後に入ると風が強くなり、強烈に寒い。
空っ風が体に凍みる。
ウインドブレーカーを着用してきたが、
もっと強力な防寒着が必要だ。
とりあえず自分の出番が近づくまで待機所の
中へ避難、石油ストーブの前で暖をとる。
これは最終日が思いやられるな・・・。

講習を受けている3班の面々は、
特に互いに自己紹介しなかったが、
口々に「フォークの先端が降りていない」
「ブレーキ、ブレーキ」「反対側、反対側、ぶつかる」
「一旦 バックした方がいいよ」などと言い合っていた。
他の班でも声を掛け合っていたようで、
教官に言わせると、このような雰囲気になると
教習がスムーズに進み、
落伍者が出なくなるという。

数回運転して本日の実技講習は終了。
教室に戻る。
 「フォークの仕事の肝心・要はチルトだよ~。
水平が出せるかだよ~」
学科のときの講師が本日も締めくくった。

明日は荷も扱う。上手く出来るかな・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

フォークリフトの資格「フォークリフト技能講習」を取得するぞ③ [資格]

8:30に練習所に集合。
きれいな事務棟だ。建てられて数年といったところか。
受け付けを済ませ、二階の教室に入る。

年明け早々なので10人に満たないぐらいじゃないかと
勝手に想像していたのだが、ざっと見たところ30人ぐらいいる様子。
若い姉ちゃんが1人いた。それ以外は全て男。

初日は学科のみで、講習時間は8:30~17:30。
普通自動車運転免許を持っていない人はもっと学科講習時間が必要らしい。

申し込み時に受け取ったテキストを使用し、講義スタート。
フォークリフト講習テキスト2.JPG
まずは早口・語尾がゴニョゴニョな人が法規を講義。
かなり駆け足でスピーチ。
「もう少しゆっくり話してくれ」旨、注文付ける人もあるほど。
後で知ったが、この講義した人が所長らしい。

続いて講義する人が交代し、学科の教習開始。
「チルトがう~んと大事。水平が出せるか出せないか。
 フォークリフトの仕事はチルトで決まるよ~。」
「荷物をリフトアップしたまま、走って曲がったらどうなるか?
 うんまかっちゃうよね~?※ それじゃあダメだいね~」
などと梃子の原理などを講義する。
声がはっきりしていて、説明が分かり易かった。
  ※うんまける=ぶちまける、の群馬の方言。

荷物をフォークの先端に載せれば、梃子の原理でフォークリフトの
尻側が持ち上がってしまう。
そうならないように一般的な「カウンターバランス式フォークリフト」の
尻側には重りが付いており、見かけより相当重いらしい。
この教習所で使っている2tフォークリフトの車重は3.5tとのことだ。

また、フォークリフトは想像以上に転倒しやすいらしい。
ハンドル切れ角が80°前後(リーチフォークは90°)と、35°前後である一般車両の
2倍以上あり、普通の車の感覚で運転すると簡単に転倒する。
さらに段差にも弱く、20cmの段差でイチコロとの事。
・・・う~む、そんな物騒な乗り物だとは・・・。おいらは全く知らなかった。
教習に来ておいてよかったよ・・・。

万が一転倒してしまった場合、
「ハンドルにしがみつき、倒れる方向の反対側へ体を反らせるように」。
転倒での死亡事故は倒れ始めた際、ハンドルから手を離して脱出を試みた場合に
起こりやすいとの事。
おそらく慣性の関係だと思うが、倒れ始めると先に人が落ち、
その上にフォークリフトが倒れ込んでくる格好になるようだ。
恐エ~

その他、
・平らな所で荷役せよ
・走行とリフトの操作は絶対に同時にするな
・フォークリフト降車時は必ずリフト先端を地面に付けよ
旨を教わった。
敷地内で停車中のフォークリフト(ナンバー無し)の先端が車道にはみ出していて、
そこに道路を走行していた自動車が衝突し、
道交法と損害賠償の面でエライ目にあった業者の話なども聞いた。

16時過ぎから学科のテスト。

約10年ぐらい前、他県の技能訓練所でガス溶接技能講習を受講したときの
修了テストでは、試験官がテスト中に答案を見回り、出来の悪いヤツの横で
「ンンッ!ン!」とか咳払いして、まるでマンガの世界だったがw
このテストではそんなことは無かった。
まあ、そんなサービス(?)が無くとも普通自動車運転免許を持っている者には
大したことはないと思われる、○×式の簡単なテストだった。

明日からは いよいよ技能講習。
雨天の場合、雨合羽を着て行うという。
天気が悪くないことを祈るのみ。


(補足)
フォークリフトによる事故は、意外に多いようだ。
群馬県の場合、直近4年間に256件の休業災害が発生、死亡者もあるという。
転倒や落荷による圧死、衝突などで、やはり講習未受講者が多いとのこと。
 (参考、全国では)平成17年度は2607人の死傷者が発生
      http://1forklift.seesaa.net/

この記事をご覧になっている皆さん、フォークリフトは危険な乗り物のようです。
フォークリフトの資格無しで作業している人だっています。
フォークリフトのそばには近づかないようにしましょう。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

フォークリフトの資格「フォークリフト技能講習」を取得するぞ② [資格]

フォークリフトの技能講習は、各種団体が個別の日取りで開催するらしい。
今回おいらが申し込んだ団体は、市の商工会議所で受付をしていた。

一番上の階に受け付け事務所があるらしい。
しかしそれ以外のフロアは、
絨毯が敷いてあって、シャンデリアの柔らかい光に包まれる中、
スーツを着た兄ちゃん姉ちゃんが立ってたりして(新年会の受け付けっぽい)
革ジャンにリュック、マスク着用という出で立ちのおいらは
いかにも場違いな感じ。
なんか、ジロジロ見られてるんですけど。

しかし最上階は一変して素っ気ない事務所フロアになっていた。
お昼間際だったが、
おばちゃんが受付してくれた。


費用は36000円。
もう少し(1000円~2000円程度)安い団体もあったが、
日程的に合わないかな?ということで、この団体に決めた。

講習は1/11(火)~1/14(金)の4日間、8:30~17:30と
丸一日費やす日程らしい。

これは、フォークリフトを使う職場でなければ安易に取れないな。
「フォークリフトの資格を取りたいので1週間休ませてください」とは
とても言えんわw

無職の今 取っておくのが正解だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

職業訓練相談会に行ってみる① [雇用保険]

先月届いた市の広報に「職業訓練相談会」なるものの告知があったのを思い出した。
おいらは雇用保険の受給を申請するので、この手の訓練は、確か雇用保険を受給
しつつ無料で受講できるんじゃなかったっけ?
競争倍率は高いんだろうけど。

さっそく電話で申し込んでみた。
申し込みは遅かったが、一番早い日が取れた。
日取りは1/20の11:00~11:30で決まり。

「JOBカード」なるものを記入してもらうと話が早いとのこと。
調べてみると厚生労働省が定めた履歴書フォーマットのようなものと判明。
2週間後のことだし、後で書けばいいや・・・。


フォークリフトの資格「フォークリフト技能講習」を取得するぞ① [資格]

今月(1月)中に砂利と砂をホームセンターから
引き取らなければならないのを思い出した。

地元のホームセンターが新店舗の開店協賛セールをやっていて、
通常より安かったため先月衝動買いしてしまったのだった。
20kg袋@158円で各々500袋、計1000袋・20t分。
どうしよう。

大量購入なので無料配達してくれるのだが、
フォークリフトが必要との事だった。
ユニック車で配達してほしい旨を申し入れてみたがダメだったのだ。

1tフォークリフトを親戚から借りる依頼はしていたのだが、
計20パレット分だし、結構時間も食うのでは?
親戚ももう年だし、年明け早々に寒中作業を依頼するのも失礼では?
そんな考えが頭をよぎる。

自分でフォークリフトを運転すべきでは?
でもフォークリフトの資格とか持ってないし・・・

ハローワークに届けるための書類は、
退職した会社からは まだ届かず。
時間的な余裕はある。
資金の余裕もある。

 よし、これを機にフォークリフトの資格でも取るか。
人生のお荷物になるようなものじゃないし。

早速フォークリフトの資格に関してWeb検索で調べる。
ふ~ん、フォークリフトの資格は講習か、免許じゃないんだ。
以前に取得したガス溶接技能者講習のようなものか。
多分、楽に取れるな。

費用は4万円弱かかるらしいことが分かった。

さらに調べてみると、近場に練習所があった。

よし、ここにしよう。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

隣保班の新年会デビュー [生活]

10:00より隣保班の新年会に出席。

今までは仕事の関係で忙しいからと断っていたが
無職を期にデビューしてみた。

町内の公民館で行われ、総勢10人弱程度の会。
隣保班だけの集まりで、想像してたよりずっと小さな集まりだった。
これなら毎年出てもいいな。
50~60代の階層と30~40代の階層の集まり。

折り詰めの寿司やお菓子をつまみ、酒など飲みつつ(おいらはコーラ)世間話。
「同じコシヒカリでもうちらの所よりもっと涼しい所で作ったほうがうまくて高く売れるんだよね~」
「ゴロピカリ(米の品種名)はうまいよね~。温かいとコシヒカリ並みだよね~」
「でもゴロピカリは冷えると全然ダメ。弁当用とかには向かないよね~」
「去年は猛暑で見た目が白い規格外の米になっちゃったけど、味は変わらないよ。
 1俵5000円でどうよ?」
「あさひの夢が・・・」
等と歓談していたうちは良かったが。

酔いが回ってきた人がヒートアップ。
新年が始まり、新年会が始まり、ケンカが始まったよ…orz
仲裁して締め。おいおい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日から新生活! [生活]

今日から新年!
今日から新生活!




今日から無職!

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

- |2011年01月 |2011年02月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。